カテゴリー: 美肌

良い睡眠で得られるアンチエイジング効果とは?

※当ブログで使用している画像、肖像モデルについては、
 全て著作権フリー画像サイトから独自にダウンロードした、
 イメージに近いものを使用しているものになります。

 

こんにちは。

美容LABORATORY

美容・健康&役立ち情報ブログの

コラムを書いているにっしーです。

 

前回の医療脱毛のお店ご紹介コラムは、

お読みいただけましたでしょうか。

今回のコラムのテーマは、

良い生活習慣から、睡眠で得られる、

アンチエイジング効果について、

独自調査した結果から解説していきましょう。

睡眠による、

美容効果はいかなるものかを

すでにご存知の方、もしくは、

日頃から美容に携わっている方にも、

「こんな美容の雑学もあるんだ!」という感じで、

最後までお読み頂ければ幸いです。

睡眠の美容効果はあるの?

生活習慣から乱れている人の場合には、

睡眠時間が短い傾向にあると言われています。

睡眠時間が短いと、

ホルモンバランスが崩れやすく、

日中に眠気が急に襲って来たり、

便秘、倦怠感、肌荒れなど、

目に見える自覚症状が現れるのは、

多くのひとが経験済みのことでしょう。

睡眠時間が、美容に関係しているという理由では、

美容・健康に影響のあるとされている脳内の成長ホルモンが

睡眠時に最も多く分泌されるということです。

 

成長ホルモンの作用・効果では、

  • シワを減らす
  • 脂肪を減らす
  • 骨密度が増える
  • 肌のハリを保つ
  • 病気やケガの治療にも

上記のような作用・効果があり、

若年層だけでなく、年齢を重ねたひとにも、

重要な分泌ホルモンと言えるでしょう。

海外のある医療機関の、

成長ホルモンについての研究結果によりますと、

30代前後頃より、成長ホルモンは分泌量が減ります。

ですので、その成長ホルモンの分泌のためにも、

クオリティの高い睡眠をとることを心がけましょう。

睡眠中の体内ホルモンの働きは?

睡眠中、様々な種類の

体内成長ホルモンが分泌されていて、

その働きでは、ひらたく言いますと、

カラダのメンテ、つまりは、

アンチエイジングを行っていることになります。

成長ホルモンのアンチエイジング効果では、

古くなっていたり、壊れたりする、

細胞の再生を促すということですね。

例えば、睡眠の時間が足りない場合、

目の下にクマが出来たり、吹き出物、ニキビ、など、

肌の再生が正常に行われず、代謝が崩れると見られる、

はっきりとした自覚症状が現れます。

肌の再生が遅くなり、代謝が下がると、

くすみ、シワ、シミなどの原因にもなってくるわけですね。

 

ですので、自分の生活に合った、

ベストな睡眠時間を把握しておきましょう。

美容・美肌のために良い睡眠習慣とは?

睡眠習慣がどれだけ大切がおわかり頂けたかと思いますが、

質の高い睡眠で、美容・美肌のために、

必要なことをいくつかあげてみましょう。

  • 起きて陽の光を浴びる
  • 寝る前にリラックスする
  • 乾燥を防ぐための保湿ケアをする
  • 身体をあまり締め付けない寝間着を着る

次に、美容・美肌のために、

寝る前にやらない方が良い事を

3つかあげてみました。

  • 夜食や変な時間に食べない
  • ハードすぎるトレーニングは避ける
  • スマホ、パソコンを寝る前にあまり見ない。

良い睡眠習慣のクオリティを上げるためにも、

まずは、普段から選んで食べるものにも、

もっと意識を高めておくことで、健康な美肌も、

安定したアンチエイジング効果が得られると思いますね。

最後に

他記事でも、

美容、健康に関しての情報コラムや、

美容のお店などをご紹介している記事を書いております。

他記事にも、ご興味がある項目があれば、

アーカイブ一覧の中からご覧くださいませ。

最後までお読みいただきありがとうございます。

旬の夏野菜で美肌効果があるの!?夏の美容効果のある野菜を解説

※当ブログで使用している画像、肖像モデルについては、全て著作権フリー画像サイトから
 独自にダウンロードしたイメージに近いものを使用しているものになります。

 

こんにちは。

美容LABORATORY

美容・健康&役立ち情報ブログの

コラムを書いているにっしーです。

今回のコラムでは、

美容・美肌効果のある、

美味しい旬の夏野菜について、

食の面から解説していきましょう。

旬の夏野菜で美肌に必須の栄養素は?

どんな夏野菜を食べるか、

野菜が食べれないひとや、

好き嫌いが多いひとも居るでしょう。

 

ですが、

夏の気になる紫外線や、美白、美肌、保湿など、

夏にはお肌のお手入れを外側からするだけでなく、

食べることからの栄養素により、内側からエイジングケアが、

最も重視するべきポイントでしょう。

 

そこで、

次の項目、旬の夏野菜の栄養素から、

美肌効果のあるとされている夏野菜を

いくつか解説していきましょう。

旬の夏野菜でどんなものが美肌効果が高いの?

代表的なものをいくつかご紹介させていただきます。

まだまだ他にもあるのですが、

野菜の分野に限定していくつかを解説していきますね。

◆トマト

言わずと知れた、

アンチエイジング効果が高いと言われている野菜ですね。

抗酸化作用が高いリコピンが多く含まれていて、

ビタミンCやβカロテンなど、ミネラル類が豊富で、

お肌によい栄養素が多い野菜のひとつです。

 

◆ゴーヤー

夏には、良く見る代表的な野菜ですね。

特に注目のビタミンC含有量については、

きゅうり、トマトの5倍以上で、キウイフルーツよりも、

ビタミンCの量は多いと言われています。

 

またゴーヤの苦み成分のモモルデシンは、

体の粘膜を保護する作用や、

食欲を増したりする効果が高いとされています。

 

◆きゅうり

サラダ以外にも様々な分野で食べる事が多い野菜ですよね。

外側の皮には、ベータカロチンが多く含まれていて、

皮膚、粘膜、髪、などのコンディションを整える成分が多い野菜です。

 

そして、海外の研究機関のきゅうりについての研究結果では、

きゅうりの中の成分として、ホスホリパーゼという、

体脂肪分解を促進する成分があるという報告もあるようですね。

 

◆パプリカ(赤)

パプリカは、近年になってから、

食されるようになってきた日本には元々無かった野菜です。

色も様々なものが出荷されるようになり、サラダなど、

彩りに一役買ってるのもよく見かけますよね。

 

そのパプリカの中でも赤いものは最も栄養素が多く、

ベータカロチンや、ビタミンCなど、

肌の老化を予防する成分が多いとされています。

そして、カラダの代謝を促進する、

カプサイシンも含まれているので、

ダイエットや脂肪燃焼も期待できるでしょう。

 

◆トウモロコシ

この野菜も夏には、

よく安価で売られている野菜のひとつですね。

野菜の分類にはなるのですが、実際には穀類に分類されます。

ファイバー(食物繊維)が多く、

腸内環境を整える効果や、それに伴う美肌効果が期待できます。

粒の皮は消化されにくいため、全部の栄養素の吸収を上げるには、

ミキサーなどで細かくして、夏は冷たいスープも良いでしょう。

旬の夏野菜で美肌効果を得るには?

夏での美肌効果が高いとされている、

栄養素を夏野菜からしっかり摂りましょう。

その栄養素とは、

  • P(タンパク質)
  • F(脂質)
  • C(炭水化物)

上記でのバランスも健康維持には大切なのですが、

ここでは美肌効果が高いとされている栄養素に限定します。

その栄養素とは、

  • ビタミンA
  • ビタミンC
  • タンパク質

この3つになります。

アンチエイジングで美肌を目指すひとにとっては、

大切な栄養素になりますね。

旬の夏野菜で夏バテ予防もできるの?

旬の夏野菜たちは、夏バテ予防に良い野菜が多いですね。

冷房の効きすぎた場所にずっといたりして、

倦怠感を感じるのであれば、カラダのためにも、

旬の夏野菜をしっかり食べていきましょう。

最後に

他記事でも、美容、健康に関しての

情報コラムを様々書いております。

ご興味がある項目があれば、

アーカイブ一覧の中からご覧くださいませ。

最後までお読みいただきありがとうございます。