「抹茶」の再注目されつつあるその健康効果について解説
※当ブログで使用している画像、肖像モデルについては、
全て著作権フリー画像サイトから独自にダウンロードした、
イメージに近いものを使用しているものになります。
こんにちは。
美容LABORATORY
美容・健康&役立ち情報ブログの
コラムを書いているにっしーです。
今回のコラムでは、今、再注目されて来ている、
抹茶の健康効果について解説していきましょう。
感染拡大の影響もあり、インドアな趣味として、
茶道を始めるひともかなり増えていますね。
そして、抹茶も、
今、注目のインドア趣味として茶道で、
飲まれていたり、動画を観ながら、
自分で点てたりすることが流行のようですね。
では、抹茶にどんな健康効果があるのかを
私が独自調査したことからみていきましょう。
抹茶が出来るまでの工程と原料は何が違うの?
抹茶の出来るまでの工程は、
私達が普段飲んでいる緑茶と同じ茶葉ですが、
茶木の栽培方法に差があったり、製造過程が違うものになります。
緑茶の製造工程では、
- 茶摘み
- 蒸熱(火入れ)
- 乾燥
- 揉捻
- 精揉
茶葉を摘みとってから、
出来上がるまでは、
この5つの工程になります。
抹茶の製造工程では、
- 茶摘み
- 荒茶に加工
- 茶葉から硬い部分(葉脈、茎)を取り除き分別
- 石臼で碾いて、粉末にして抹茶の完成
抹茶の場合は過熱処理の火入れをせず、
茶葉の美味しい部分だけを選別するため、
生茶葉そのものの味がそのままに出るというわけですね。
元々は同じお茶ですが、
抹茶にするための茶葉では、
育成方法が根本から違いますね。
抹茶に含まれている栄養素と健康効果について
抹茶に含まれている栄養素では、
- タンニン
- ビタミン
- ミネラル
- サポニン
- セルロース
- カフェイン
- カテキン/ポリフェノール類
- 香気成分(数十から数百種類)
- 亜鉛・鉄などの各種ミネラル類
- アミノ酸(テアニン)・たんぱく質
特に、亜鉛が多く含まれ、
味覚障害、美肌効果など、男性にも女性にも、
機能性健康成分が多く含まれているものとなっています。
抹茶はなぜ少量でも価格が高いものが多いのか?
実際、抹茶が作られ、少量でも価格が高い理由として、
茶葉を石臼で碾くにも、およそ40gの抹茶を作るのに、
手作業だと、おおよそ5時間以上かかるものなのです。
気が遠くなりそうなくらい手間がかかりますね。
そして、近年では、
電動の石臼で碾いているお店が増えましたが、
電気モーターなどが無い時代には、石臼を手回しで、
同じ速さで何時間もほぼ休みなく回し続けるといった、
重労働の工程があるというのは言うまでもありません。
おいしい抹茶が出来るまでの、
実際の工程を目の当たりにすると、
少量でも、なぜ価格が高いのが納得できることでしょう。
抹茶を飲むことで得られるであろう効能とは?
抹茶を飲むことで得られるであろう効果を書き出してみました。
- 口臭予防
- 便秘改善
- 味覚障害
- 風邪予防
- 美肌効果
- 抗酸化作用
- 認知症遅延
- リラックス効果
- 体脂肪抑制効果
- 免疫力アップ効果
- 男性の前立腺がん予防効果
上記のように、
多くの効能が期待できるでしょう。
最後に
抹茶に含まれているカフェイン量は、
コーヒーよりも多いため、
美味しいからと言って、何回も、
飲み過ぎないように注意しましょう。
そして、気を付けるべきは、
飲む時間帯もそれに連れて大切になってきますね。
たまには抹茶も自分で点ててみるもの良いと思います。
他記事でも、
などをしている記事を書いております。
他記事にも、ご興味がある項目があれば、
アーカイブ一覧の中からご覧くださいませ。
最後までお読みいただきありがとうございます。