カテゴリー: 健康

女性のダイエットの悩みの筋肉を落とさず脂肪を落とす方法を解説!

こんにちは。

美容LABOLATORYの

コラムを書いているにっしーです。

今も、昔も、ダイエットでの悩みを

もっている女性は一定数いると思います。

 

そこで今回の記事は、

永遠のテーマでもある、

女性のダイエットの分野に注目して、

筋肉を落とさず、脂肪を落とす方法

解説していきたいと思います。

 

「そんなうまい話あるわけないじゃん」

そう思った方も、ダイエットで、

何度も失敗している方にも必見の内容です。

 

男性に比べ、女性の場合は、

体の仕組みでもあるホルモンバランスの影響で、

筋肉をつけにくいという体の性質があります。

 

ですので、女性の場合には、

脂肪だけを落とすということが、

非常に難しいとされていますが、

美ボディを目指すのであれば、

知っておくべきことを解説していきましょう。

女性のダイエットの悩み!
筋肉を落とさず脂肪を落としたいひと必見!

※イメージ画像です。

前述でも書いたとおり、

女性の場合、筋肉をつけにくい、

体のシステムになっているということを

ざっくりとご理解して頂けたと思います。

 

ですが、

科学的にちゃんと理解すれば、

それも可能というわけです。

 

例として、

筋トレ未経験の方と、脂肪過多の方は、

特にダイエットの効果は体現しやすいと言えるでしょう。

 

どっちつかずの体型の方がダイエットしても、

あまり変化が感じられないという女性は多いかもしれません。

 

このタイプには、2種類があり、

そのタイプ別の特長を見ていきましょう。

  • 内臓脂肪過多タイプの女性の場合
    内臓脂肪過多タイプにおいては、
    特に男性に多いタイプの肥満になります。

    中年男性になってくると、

    お腹ポッコリになる方が多くなってきます。
    内臓周りに脂肪がついてしまう場合には、
    このお腹が出てしまうことが多くあります。

    内臓脂肪過多タイプの場合には、

    皮下脂肪過多タイプの場合より、
    脂肪を落としやすいと言えるので、
    筋力トレーニングと食事との相乗効果により、
    改善できると言えるでしょう。

 

  • 皮下脂肪過多タイプの女性の場合
    皮下脂肪過多タイプにおいては、
    とくに女性に多いタイプの肥満になります。

    理由としては、
    主に下半身だけに皮下脂肪があり、
    洋なしのような体形になっているのが特長でしょう。


    上半身が、みために痩せている体型なのに、
    下半身だけに脂肪が多くついている方をよく見かけます。

    皮下脂肪過多タイプの方は、食事など、
    生活習慣にも気を付けておくべきでしょう。

女性のダイエットの悩み!
女性は筋肉がつきにくいその理由は何故なのか?

女性と男性を比べると、

圧倒的に女性のほうが、

筋肉がつきにくいとされている原因としては、

男女で違う、ホルモンバランスの影響があるという、

研究結果もあります。

最も筋肉に影響があると言われいる、

テストステロンというホルモンには、

筋肉の発達を促進する効果があって、

テストステロンは男性の方がより多く、

分泌される体のつくりになっています。

テストステロンというのは、

「男性ホルモン」を代表する、

ホルモンとしても知られていますね。

 

もう一つの要因としては、

食事量なども影響があるという研究結果もあります。

男性の方が、食べる量が多く、

ビタミン類、タンパク質などの、

摂取量も多いこともあり、

女性との差が生まれるという見解があるようですね。

女性のダイエットの悩み!
筋肉を増やしながら脂肪を落とすことは出来るの?

結論から言いますと、

筋肉量を増やしながら、

体脂肪を落としていくことは可能です。

ですが、簡単にアッサリと出来ることはありません。

 

ただ単に脂肪が多いだけのひとと、

筋肉トレーニングなどしたことがないひとと、

その差を見ていきましょう。

  • 筋肉トレーニングをしたことが無いひと
    今まで筋トレをしたことが無いひとでしたら、
    比較的、筋肉はつきやすいと言えるでしょう。

    筋トレ初心者(未経験者)では、
    筋トレの負荷に、体が適応していない分、
    筋肉がつきやすいと言えるでしょう。

    そして、筋肉トレーニングを始めたばかりのひとでは、
    筋肉が非常につきやすい一方で、トレーニング習慣をつけていくと、
    筋肉のつくスピードが徐々に下がってていきます。

    ですので、筋トレ初心者の方では、
    筋肉量を増やして、脂肪を落としやすいと言えるのでしょう。

  • 脂肪の多くトレーニングをしたことが無いひと
    脂肪の多くトレーニングをしたことがないひとでも、
    筋肉をつけながら脂肪を落としやすいと言えるでしょう。

    その理由としては、元々、脂肪が少ない人に比べると、
    難易度が低いからです。
    例えば、体脂肪を30%から25%に落とそうとするのと、
    15%から10%に落とすのでは、意味が大きく違ってきます。

    当然、前者の方がハードルは低く、脂肪を落としやすいと言えます。

    例として、
    「体重100kgの人が、数カ月で70kgにまで痩せた」
    そんな話をメディアなどで聞いたことがあるかもしれません。

    この体重が減った理由としては、
    元々の体脂肪が多い分、筋肉をつけながら、
    体脂肪を落としやすいためと言えます。

    70kgの人が40kgに落とすことに比べて、
    ハードルが低いために起こり得ることですね。

女性のダイエットの悩み!
筋肉を落とさず脂肪を落とすにはどうすればいいのか?

※イメージ画像です。

女性のダイエットでの悩みの根本的な部分では、

脂肪が多く、筋肉量が少ないというひとが多いかと思います。

 

筋肉量を増やしたい部分に、

トレーニングなどで、効果的な効率を上げていくためにには、

食事と運動量のバランスでしかありません。

 

食事回数を増やすと筋肉量を増やしていくことが可能です。

逆に1日の食事量が少ない場合、余計に脂肪が増えていくことがあるのです。

 

逆に食べる回数と量が減ると、

栄養が不足して、体は筋肉を分解してエネルギーとして筋肉を使います。

 

ですが、万人にこれが良い方法かというとそうではありません。

胃腸があまり強くないひとは、

食事量、回数を減らせば、胃腸の調子が良くなることもあります。

 

特に女性の筋肉トレーニングでは、

脚を鍛えることで脂肪燃焼がされやすく効果的で、

成長ホルモンが分泌されやすくなるため、

その成長ホルモンが脂肪燃焼を促すことにつながるのです。

最後に

様々なダイエットで失敗して、

うまく行かなかった経験がある女性も多いことでしょう。

筋肉量を増やし体脂肪を落とすには、

自己流ではうまくいかないことが多いと思います。

 

知識に自己投資して、ダイエットの専門家や、

パーソナルトレーニングジムで、正しい知識を身につけ、

筋肉量を増やして脂肪を落とせるようにしましょう。

 

他記事でも、

美容健康に関しての情報コラムや、

クリニックアートメイクのお店をご紹介、

などをしている記事を書いております。

他記事にも、ご興味がある項目があれば、

アーカイブ一覧の中からご覧くださいませ。

最後までお読みいただきありがとうございます。

食べ物と生活習慣で変わる美肌!内面からもアプローチが大切なの!?

こんにちは。

美容LABORATORY

美容・健康&役立ち情報ブログの

コラムを書いているにっしーです。

前回コラムの

レイロールとは?メンズ脱毛サロンでコスパNo.1の最安値保証の口コミも良い!

のご紹介記事はもうお読みいただけましたでしょうか。

女性なら、誰でも、

少しでもキレイにしておきたいという、

美意識は同じかと思います。

今回のコラムでは、

そんな美肌に関する情報として、

意識を高めるために必要なことを解説していきましょう。

美肌を目指すために必要なことって何なの?

美肌になるには、

外見から目にする事ができる部位のみならず、

内面からもアプローチをするのが重要であるが故に、

両方からバランスが良い状態でアプローチをしていくのが基本になります。

 

また、美肌になるには、

様々な方法が存在している中で、

自身の肌質などに合っている方法を選択し、

実行していくのがポイントですし、良い方法であっても、

自身の肌質に適していない事例では理想とは異なる結果になります。

間違いだらけのお肌のお手入れのシミ・シワ対策は?

適していない方法により肌荒れが生じたり、

他の理由によって肌荒れが生じた時には、

表皮に付着している汚れなどをきっちりと除去しつつも、

優しくアプローチできる様子が求められるため、

クレンジングや洗顔、化粧水などについて、

今一度見つめ直してより良い物を使いましょう。

 

一見して美肌であると感じられたり、

羨望の的になる肌として挙げられるのが、

シミやシワなどが存在していない肌なので、

シミやシワを引き起こさない対策を日頃から徹底するのも大事です。

 

シミはもちろんシワに関しても、

紫外線により引き起こされるため、

外出をする際には天候に関わらず、

日焼け止めを使用するのが重要ですし、

室内にて過ごしている場合でも、

窓際で過ごさないようにするなどの意識が求められます。

 

そして、美容,健康について欠かせないのが、

内面からのアプローチも徹底する事なので、

肌の状態を健やかにしつつ、

美しくしてくれる食べ物も積極的に摂取しましょう。

美肌の再生でキレイになれるケア方法とその食事バランスとは?

※イメージ画像です。

肌は、ターンオーバーの機能により、

常に生まれ変わっており、

ターンオーバーがきっかけで行っている、

アプローチの結果が反映される仕組みであるため、

ターンオーバーをより一層円滑化してくれる、

たんぱく質を意識的に得る必要があります。

 

たんぱく質の他にも、

ミネラルや鉄分などの栄養素も欠かせないので、

日々の食事を楽しむ時には栄養バランスが良好になっている、

献立である様子を確かめながら食事をすると良いです。

美肌を清潔に保ち美肌になるための入浴時の注意と肌荒れ対策方法は?

美肌のためには、

いつも肌を清潔な状態にしておくのも大切であり、

肌を清潔にしていれば汚れなどによって、

肌荒れが引き起こされる可能性が小さくできる上、

化粧水などが尚一層肌に浸透しやすくもなります。

肌を清潔にする方法として、

身近かつ基本としてあるのが入浴で入浴をする時には、

しっかりと皮脂汚れを除去しようと考える方も稀有ではないものの、

入浴時に皮脂を除去し過ぎるのは乾燥肌を招いたり、

肌に負担を生じさせるきっかけに繋がります。

 

そのため入浴をする時には、

皮脂を残して潤いを維持し続けるように心がける必要があるのに加え、

入浴後にはバスタオルなどで強く擦らずに優しく押し当てるようにして、

水気を切りつつ、速やかに化粧水などで保湿をします。

最後に

※イメージ画像です。

美肌が作られるのは、

睡眠を取っているタイミングなので、

きっちりと肌が変化できるように、

十分な睡眠時間を連日確保するのはもとより、

上質な睡眠を得るように意識する必要もあります。

尚且つ、睡眠に関しては夜の早い時間に寝て、

朝の早い時間に起きるリズムが美肌のためには大切なので、

早く寝て朝日を浴びて体内時計を正常化しましょう。

他記事でも、

美容健康に関しての情報コラムや、

クリニックアートメイクのお店をご紹介、

などをしている記事を書いております。

他記事にも、ご興味がある項目があれば、

アーカイブ一覧の中からご覧くださいませ。

最後までお読みいただきありがとうございます。

1日2食が体の健康と見た目を変えることが出来るのか?を解説!

こんにちは。

美容LABORATORYの

コラムを書いているにっしーです。

 

今回は色んな意見、研究論文を調査した中から、

「1日2食が健康と人生を変えることが出来るのか?」

ということについて、解説していきましょう。

今の日本では、

過食と言われる文化になりつつあり、

適正な食事量というのは、徐々に、

わからなくなってきているように私も感じています。

あなた自身がどんな食べものを

どのくらい食べれば適正なのか、

その辺も含めて解説していきましょう。

1日2食にすると何が変わるのか?

基本的に食というのは、

私たちの心(メンタル)、

カラダ、血液、細胞を作り出すために、

エネルギー消費として、必要な栄養分を

摂り健康状態の維持する必要があるために食事をしますね。

 

食事回数を減らすと、

単純に摂取エネルギーは減ります。

一時的に体重が落ちていきますが、

減らした分を毎回の食事で満腹感限界まで、

食べていれば全く意味がありません。

1日2食が、

絶対に良いというわけでは無いので、

そこは勘違いしないでいただきたいと思います。

 

毎日、何気なく、

お腹が減ってきたときに食べているひとも、

量、質、バランスは、ちゃんと意識しているのかが、

重要なポイントになってくるのは言うまでもありません。

胃腸が弱かったり、

集中力が続かない、

仕事の能率がいつも良くないなど、

こんなひとの場合においては、

1日2食がおすすめのと言えると思います。

例えば、

1日2食で、朝と夜だけのパターンと、

1日3食で、朝昼晩のパターンとでは、

食事の時間に30分程度必要で、

食後に眠くなり、眠気を覚ますための、

仮眠も必要になります。

そうなると、

眠気で仕事効率も

落ちるということになりますね。

人生に何ができるかの時間も必然的に増えます。

節約できた時間計算をしてみると…

スゴイ時間数字になると思います。

※イメージ画像です。

選んで食べるもので心も見た目も変わるの?

このことについても、

様々な研究結果を調査したところでは、

  • タバコを毎日、酒も毎日、外食も毎日、
    添加物だらけのコンビニ食事、
    毎回満腹感の限界まで食べているひと
  • 毎日、オーガニックなどを意識して、
    自炊して、体にいいものを腹八分にして、
    胃腸に負担をかけないように、
    野菜中心に食べているひと

この2つの差は、

健康面とメンタル面と見た目の若さ、

仕事の能率に、明らかな差が出ることも、

栄養学の研究結果でもわかってきているのです。

前者の場合だと、

体のあらゆるところ、見た目の印象、

老化現象、成人病発病などのリスクはかなり高いでしょう。

いつも若々しさを見た目から保つためにも、

もっと食べることにも意識を高めることが有効ですね。

1日2食で脳に余分な負担も減らして時間も有効活用できる!

1日2食で、脳に与える余分な負担(血糖値上昇など)、

体重も比較的簡単にコントロールできるようになります。

食事の摂りかたを見直してみると、

デメリット面が多く出てくるかと思いますが、

1日2食にすることで、デメリット面も減って、

時間も有効活用することが可能になります。

脳にもいいので、仕事の効率も断然上がります。

3食のひとが2食にいきなり切り替えると、

昼にお腹が空いてくるタイミングがあると思いますが、

そのときは、ナッツ類などを少量、よく嚙んで食べると、

少しですが満腹感を感じることが出来るでしょう。

※イメージ画像です。

最後に

私自身も、1日3食から、

1日2食に変えてみてからは、

仕事の効率、見た目の若々しさ、胃腸の調子も、

全て改善されて来ています。

1日2食が良いひとも居れば、

1日4食が良いひともいますので、

ご自身に合った食事回数を実験してみてください。

そして、体に悪影響が少ないものを選んで食べましょう。

他記事でも、

美容健康に関しての情報コラムや、

クリニックアートメイクのお店をご紹介、

などをしている記事を書いております。

他記事にも、ご興味がある項目があれば、

アーカイブ一覧の中からご覧くださいませ。

最後までお読みいただきありがとうございます。

タンパク質が不足すると現れるカラダのサインとは?その5項目を解説!

※イメージ画像です。

こんにちは。

美容LABORATORY

美容・健康&役立ち情報ブログの

コラムを書いているにっしーです。

今、タンパク質という項目に注目が集まる中、

プロテイン飲料などで、もてはやされては居ますが、

実際の栄養素でも、重要なポイントでもある、タンパク質

そのタンパク質が不足すると現れるカラダの5つのサイン

私が独自調査したことから解説していきましょう。

 

注意点として。ここに書いてあること、

全部が正しいという事ではありません。

こういう情報もあるのかという、

雑学として、認識して頂ければ幸いです。

タンパク質が不足すると自覚症状はどうなの?

タンパク質が単純に不足すると、

何か体調おかしいかも?と思う、

自覚症状についてあげてみましょう。

  • 常に甘いものが欲しいと思う
  • 風邪をひくことが多い気がする
  • 最近、髪が良く抜けている気がする
  • 何かカラダにチカラが入らない感じがある
  • 何となく頭がボンヤリしてモヤがかかったような感じがする

タンパク質の摂取量が不足していると、

以上のような自覚症状が確認できるかもしれません。

ですので、上記のような、

自覚症状に心当たりがあるのなら、

一度、病院などで血液検査などを行って、

検査を行ったほうがいいのかもしれませんね。

※イメージ画像です。

タンパク質が不足すると免疫力は下がっていくの?

これについては、YESですね。

なぜならば、免疫細胞の主成分が、

ほぼ、タンパク質で出来ているからです。

 

ですので、意識して、

タンパク質を多く摂るということは、

免疫力アップに貢献できるということになってきます。

 

そして、免疫力を上げるということでは、

一つの栄養素だけを摂取するというのは効率的ではないですね。

 

免疫細胞を守ると言われている、

ビタミンでは、A、B、C、E、亜鉛、セレンなど、

これらのミネラル類は、免疫を活性化させる効果もあり、

食物繊維、乳酸菌、酪酸菌、ポリフェノール類も、

免疫細胞が増えやすい環境を整えてくれるものです。

 

副食においては、

タンパク質をメインに、

サラダ、煮物で必要なミネラルを摂るなど、

バランスの良い食事を心がけることがポイントですね。

タンパク質は年齢層によって摂取量はちがうものなのか?

今現在、糖尿病などで、

タンパク質制限をされている以外の健常者では、

年齢に応じてタンパク質の摂取量を変えていく必要があります。

高齢になるほど、食事の量も減って、

タンパク質の摂取が難しくなり、出来るだけ、

意識的にタンパク質の摂取量を増やす必要があるわけです。

 

反対に若年層での、

タンパク質の摂取量は、

よく食べ、よく飲んでいるため、

大会に出るようなプロアスリート、

ガチ筋トレーニーなどでない限りは、

意識的に多すぎるタンパク質の摂取する必要がないと言えるのです。

他の栄養素も、摂りすぎず、足りなすぎず、バランスが大切ですね。

最も良質なタンパク質を摂取するにはどうすればいいのか?

※イメージ画像です。

多くの人は、タンパク質の摂取では、

肉=タンパク質の摂取と考えがちでしょう。

実は、動物性たんぱく質だけでなく、

植物性たんぱく質というのも存在するのです。

 

ですので、

たんぱく質全体としてみた場合、

食べ物全てにタンパク質があるということになります。

 

日常からタンパク質の摂取量が、

足りないと感じたのなら、

プロテイン飲料などのサプリメントも、

併用しておくことが良いでしょう。

 

他記事でも、

美容健康に関しての情報コラムや、

クリニックアートメイクのお店をご紹介、

などをしている記事を書いております。

他記事にも、ご興味がある項目があれば、

アーカイブ一覧の中からご覧くださいませ。

最後までお読みいただきありがとうございます。

悩み多きダイエットの効果が期待できる食べ物と食べる回数と量の最適解は?

※当ブログで使用している画像、肖像モデルについては、
 全て著作権フリー画像サイトから独自にダウンロードした、
 イメージに近いものを使用しているものになります。

こんにちは。

美容LABORATORY

美容・健康&役立ち情報ブログの

コラムを書いているにっしーです。

誰でも1度は、

つらいダイエット食の方法で、

失敗した経験があることでしょう。

メディアなどで、

急に取り上げられていたりするような、

ダイエットに良い食べ物だったりすると、

なぜかそこに根拠もなく、皆が集中して、

買っていったりしていた記憶があるひとも

少なからず、いらっしゃるのではないでしょうか。

そこで、今回のコラムでは、

科学的な面と、医学的な面から、

ダイエットについて独自調査した結果から、

ダイエット食と、1日に食べる回数と量の最適解を

解説していきましょう。

ダイエットの効果が期待できる食べ物とは?

今、感染拡大の影響により、

ダイエットに悩んでいるひとが多いと思います。

偏った間違えた方法で食べていたり、

1つだけの食材に限定して食べるダイエットなど、

栄養失調の危険性をはらんだダイエットの食事方法は、

鼻から信用して、絶対にやってはならない方法ですね。

 

最近では、

ダイエット食として注目されて来ている、

オートミールなど、他にも多くありますが、

ダイエット食として一番大切な食べ物とは、

脂質が少ないものでもなく、

タンパク質が多いものでもなく、

ビタミンなどのミネラル分が多いものでもなく、

自分で選んで食べるものに対して、

量、クオリティ、味、偏り過ぎないバランス、

そして、良く咀嚼(噛んで)食べることです。

 

例えば、ジャンクフード、袋菓子、

脂質が偏りすぎたり、炭水化物ばかり、

食べ過ぎてカロリーを必要以上に摂るなど、

食べ物そのものが、自分に合ったものかどうかを

しっかり見極め選ぶことで、ダイエット効果がある、

食べ物になりますよね。

ダイエットに適した食事の回数って何回がいいの?

食事回数が何回がいいのか?

の最適解は、個々に違うものになります。

 

例えば、

毎日のハードワークで、動きが激しいひと、

毎日のデスクワークで、ほぼ動きが無いひと、

両者には、カロリー消費数は違いがあり、

その人のカラダの大きさ、胃腸の耐性、

胃酸の量など、消化サイクルの時間に個人差があるのです。

 

ですので、

毎食3回の食事で、

食べ過ぎていた場合、確実に、

必要以上のカロリーを摂ることになりますね。

 

食べるカロリーが必要以上となれば、

答えは太ることになるのは誰もがわかりますよね。

では、食事回数が何回がいいのかは、

きっちり1日3回の食事が良い人も居れば、

ほぼ1日1食、または2食で良いというひともいます。

私のおすすめとしては、

胃腸が弱くお腹を壊しやすいひとの場合では、

1日3食よりも回数を減らすか、食時の時間を

1日2回以下にして、1回目に食べた時間から、

約8時間~10時間程度あけてから食べると、

途中胃が動かない、お休みの時間が出来るため、

胃腸の調子が良くなるという研究結果もあるようですね。

 

いつも食べ過ぎて、

お腹を壊しやすいひとは、

食事の間隔を長めにあけて、

胃腸を休ませることがポイントですね。

 

その間の水分は水か白湯が良いでしょう。

もし途中で小腹が空いたら、

ナッツなどを良く噛んで食べると、

空腹感が多少は軽減します。

朝起きてすぐの白湯はとてもおススメです。

カラダが冷えるとダイエットの効果は期待できないのか?

カラダが冷えやすく、

ダイエットの効果が出にくいと感じるひとは、

冷え性の可能性があると言えるかもしれませんね。

 

冷え性がなぜダイエットに、

紐付けられているのかの根源は、

カラダが冷えると、血流が悪くなり、

必然的に代謝が下がる傾向にあるからです。

 

寝るとき中々寝付けなかったり、

カラダの筋肉が少なめのひとに多いのが冷え性です。

冷え性を予防していくためにも、

朝食べる習慣にしたり、就寝前と起床時に、

白湯をグラス1杯飲む習慣を行ったり、

固形物を朝食べるのが苦手なひとは、

プロテインやサプリメントなどを用いたりして、

おおよそ決めた時間に食事を摂ることが大切です。

 

ダイエットの効果を最大限にしていく習慣は、

毎日の1つの積み重ねで必ず成功できることでしょう。

ダイエットの効果を最大限にするために必要なこととは?

10代の頃は、食べ過ぎても、

何の異常は起きなかったのに、

加齢とともに、ちょっと調子にのり、

食べ過ぎると胃もたれになってしまったりして、

そんなひともすくなくないのではないでしょうか。

 

年齢相応に、

カロリー消費がどれくらいなのか、

取り入れて食べる量がどのくらいなのか

そこをちゃんと知っておく必要がありそうですね。

最後に

ダイエットで最も基礎なのが、

「噛んで食べる事」でしょう。

 

豆類を意識して、

多めに摂ることをおすすめします。

 

あとは、

ちゃんと自分で、

カラダに良いものかを選んで食べて、

運動もサボらず、ちゃんと行うことで、

ダイエットの効果は飛躍的に向上するでしょう。

他記事でも、

美容健康に関しての情報コラムや、

クリニックアートメイクのお店をご紹介、

などをしている記事を書いております。

他記事にも、ご興味がある項目があれば、

アーカイブ一覧の中からご覧くださいませ。

最後までお読みいただきありがとうございます。

今注目の大豆ミート!肉よりもタンパク質が多いのか?その種類と栄養成分を解説!

※当ブログで使用している画像、肖像モデルについては、
 全て著作権フリー画像サイトから独自にダウンロードした、
 イメージに近いものを使用しているものになります。

こんにちは。

美容LABORATORY

美容・健康&役立ち情報ブログの

コラムを書いているにっしーです。

前回記事での、

世田谷フィジコ・パーソナルジムの評判も良い!特長も解説!

のパーソナルトレーニングジムご紹介の記事は、

もうお読みいただけましたでしょうか。

今注目されてきている、大豆ミートですが、

詳しくを知らないひとのためにも、大豆ミートに、

どんな種類があるのか、栄養成分、健康面ではどうなのか、

料理の方法など、私が独自調査した結果から謎部分を解説していきましょう。

大豆ミートを食べてみようという健康志向のひと、

ヴィーガン、ベジタリアンになる事を決意したひと、

私のように動物性食品に何らかのアレルギーがあるひとなど、

代替え肉としても大豆ミートはとても有効な食品と言えるでしょう。

今注目の大豆ミートの素材は何で出来ているの?

一般的によく知られている大豆ミートでは、

素材は大豆というのが定番なのは誰もがご存知でしょう。

ですが、

大豆たんぱくと表記のある大豆ミートでは、

使用されている素材はエンドウ豆のものがあります。

写真のように、

大粒なタイプの大豆ミートに多いのが、

エンドウ豆から出来ている大豆ミートになります。

今注目の大豆ミートはどんな種類があるの?料理方法は?

大豆とエンドウ豆の2種類から出来ている大豆ミートは、

メーカーにより、カタチも食感も違う3種類があります。

  • ミンチタイプ(素材は大豆)
    料理方法は、麻婆豆腐、ハンバーグ、キーマカレーなど。
  • フィレタイプ(素材は大豆)
    焼肉、中華炒め、生姜焼きなど。
  • ブロックタイプ(素材はエンドウ豆か大豆)
    唐揚げ、煮物、角煮など。

それぞれの料理で、

大豆ミートのタイプ別に使い分けができるでしょう。

料理の方法さえうまくコツをつかめば、

普通に売られている精肉と変わりなく美味しくいただけます。

 

大豆ミートの乾燥タイプも、

レトルトになっているウエットタイプも、

しっかり水を含ませて洗ってを数回繰り返して、

水がキレイになれば、含んだ水を絞って美味しいタレに漬けるだけです。

これでかなり豆特有のニオイも軽減できて、美味しく食べられます。

 

今は、大豆ミートの料理方法や使い方については、

ネット検索や、動画だけでなく、ベジタリアン料理専門のカフェ、

レストラン、食堂など、大豆ミートの使い方を知ることの出来る、

お店も少しずつ増えていますね。

今注目の大豆ミートの栄養成分はどうなの?カラダに良いの?

大豆ミートの栄養成分では、

肉よりも栄養成分は高く消化吸収率も良いとされています。

大豆ミートの平均的な栄養成分では、

大豆ミート100gあたりの

成分について調べたものを表にしてみました。

大豆ミート約100gあたりでは 含有量及び数値
カロリー 約271㎉
脂質(飽和脂肪酸を含む) 20g(飽和脂肪酸2.9g)
コレステロール 0mg
ナトリウム 16mg
カリウム 146mg
炭水化物 10g(食物繊維3.9g 糖質2.7g)
タンパク質 17g
ビタミンC 0mg
ビタミンB6 0.1mg
ビタミンD 0 IU
カルシウム 372mg
鉄分 4.9mg
マグネシウム 60mg
コバラミン 0㎍

精肉に比べ、大豆ミートで、

最もわかりやすい比較部分は、

コレステロールと脂質の部分でしょう。

実質、肉では、

脂質が多くコレステロールが高いですよね。

大豆ミートでは、調理の手間はかかりますが、

大豆ミートの方が肉を買うよりも、かなり安いですよね。

健康面においても、

大豆ミートの成分では、

精肉された肉には、含まれていない食物繊維が豊富です。

ですので、

食べた時に、お腹の中でふくらみ、

時間をかけて消化していくので、

食べ過ぎや間食を防ぐ効果が期待できます。

そして、一緒に食べたものに含まれている、

脂肪の吸収を遅らせて、便の排出をうながしていくので、

便秘改善にもつながり、腸内環境を整える作用もあります。

大豆ミートはカラダに良くないアンチ意見を聞いたけど本当なの?


そう言われている本当の理由を解説していきましょう。

  • 入手コストが高い
  • 塩分やカロリーが高め
  • 加工が多いほど添加物も多い
  • イソフラボンの過剰摂取に繋がる
  • 遺伝子組み換え大豆使用の場合が多い

世間で、ウワサされている、

大豆ミートに関しての一般的な間違えた理論です。

 

もともと、大豆ミートは加工食品ですので、

原料の大豆の遺伝子組み換えなどが心配されていて、

添加物も多いのではないか?という一部のアンチな意見で、

大きく取り沙汰されている風評の話が独り歩きしているのです。

 

大豆ミートには、

遺伝子組み換え食品がどうかの表記も義務がありますし、

添加物も入っているものには、表示がされていますので、

消費者が自分で注意して選べば、何ら健康への問題はないものなのです。

最後に

大豆ミートが、

カラダに悪いというのは一部の意見であり、

本当に検証された意見ではありません。

調理方法でも、ちゃんと水で洗って、

美味しいタレで料理すれば、

肉と変わらないくらい美味しいものに仕上がります。

明日の自分のカラダのためを思って、

食べるものを選んで食べるというのは、

病気を未然に防ぐ意味でも、本当に大切なことですね。

 

他記事でも、

美容健康に関しての情報コラムや、

クリニックアートメイクのお店をご紹介、

などをしている記事を書いております。

他記事にも、ご興味がある項目があれば、

アーカイブ一覧の中からご覧くださいませ。

最後までお読みいただきありがとうございます。

世田谷フィジコ・パーソナルジムの評判も良い!特長も解説!

※当ブログで使用している画像、肖像モデルについては、
 全て著作権フリー画像サイトから独自にダウンロードした、
 イメージに近いものを使用しているものですので実際の店舗とは異なります。

パーソナルジム「世田谷フィジコ」

こんにちは。

美容LABORATORY

美容・健康&役立ち情報ブログの

コラムを書いているにっしーです。

前回コラムの、

30代女性の食べないダイエットは危険!正しい食事法ダイエットとは?

の記事はもうお読みいただけましたでしょうか。

運動の秋!やるなら今でしょ!と

食欲の秋でもある今、女性も男性も、

ダイエットに励む方も多いのではないでしょうか。

 

そこで、今回は、

男性も女性も利用できる、

パーソナルトレーニングジムの、

「世田谷フィジコ」さんについて、特長、メリット、

気になる口コミ評判などについて独自調査した結果から、

解説してみていきましょう。

世田谷フィジコ・パーソナルジムの特長とメリットは?

世田谷フィジコ・パーソナルトレーニングジムの特長では、

芸能人やYoutuberなどのダイエット実績多数!

再現性と継続性の高いダイエット方法を用いて、

パーソナルトレーニングを行っています。

 

世田谷フィジコ・パーソナルトレーニングジムを

利用するメリットとしては、

ダイエットのコスパが圧倒的に高く、

専属制のハイレベルなトレーナー陣、

中程度の費用での達成確度の高さなど、

ダイエットに関してプロのトレーナーの指導を受けながら、

バッキバキに鍛えていくプログラムになっているようですね。

  • ペアコース
  • リバウンド保証
  • 2020コース
  • 脂肪買取キャンペーン
  • 西島ミライの「腹筋割」
  • 歯のホワイトニングも無料
  • 90分間無料体験(期間限定)
  • 目黒店限定その都度払いコース

上記のように、メニューにも少し特色がある、

パーソナルトレーニングジムになっているようです。

世田谷フィジコ・パーソナルジムのお店はどこにあるの?

世田谷フィジコ・パーソナルトレーニングジムの店舗展開では、

都内7店舗を展開するパーソナルジムとなっております。

  1. 渋谷
  2. 目黒
  3. 代々木
  4. 表参道
  5. 東日本橋
  6. 三軒茶屋
  7. 港区出張所

以上の7店舗にて営業中になっています。

お近くの店舗の所在はホームページに、

マップと営業時間の記載がございますので、

そちらをご参照くださいませ。

世田谷フィジコ・パーソナルジムがおすすめの人はどんな人?

世田谷フィジコ・パーソナルトレーニングジムがおすすめのひとは、

次のようなイメージのひとでしょう。

  • 誰かと一緒にペアで通いたい
  • バッキバキの腹筋になりたい
  • 産後のダイエットに成功したい
  • リバウンドしないのか気になる
  • ひとりでダイエットトレーニングがつらい
  • 仕事帰りや、学校帰りに手ぶらで通いたい
  • パーソナルトレーニングジムに通ったことがなくて不安
  • プロのトレーナーさんからダイエットトレーニングの指導を受けたい

ひとりで自重トレーニングをやるにも限界があると思います。

そんな方に、途中であきらめないためにも、

世田谷フィジコ・パーソナルトレーニングジムはおすすめです。

世田谷フィジコ・パーソナルジムの気になる口コミ評判と料金は?

世田谷フィジコ・パーソナルトレーニングジムの

気になる口コミ評判を独自調査した結果からでは、

口コミ評判全般の印象としましては上々でしょう。

実際の口コミ評判を切り抜きしてみました。

カウンセリングで、今の身体の状態をきちんとヒアリングしてくれた上で、
自分がどこまで痩せたいのか、絞りたいのか明確にしてくれました。
その目標までにするべき事、改善すること、必要な事など教えてくれて分かりやすかったです。
知識がたくさんあるので何聞いても答えてくれて、モチベーション上がりました!!
パーソナルトレーニングだけではなく、エステやカッピング、
腸活、整体、小顔矯正など身体のメンテナンスも一緒にやってくれるのでとても良いなと思いました!
ホットペッパービューティー口コミより抜粋

上記のように、良い口コミが多い印象でしたね。

良くない口コミについては、

さほど気にするようなものは無い印象でした。

最後に

今、

世田谷フィジコ・パーソナルトレーニングジムのお店では、

トレーニング・ダイエットに関するご相談、料金のお見積り、

どんなパーソナルトレーニングジムかを知っていただける機会として、

お試し無料体験(期間限定)のご予約受付中になっているようですね。

 

バッキバキに鍛えたい方、

自主トレのダイエットに悩みのある方は、

下のバナーリンクより、

世田谷フィジコのお試し無料体験に、

ご予約してみてはいかがでしょうか。

パーソナルジム「世田谷フィジコ」

他記事でも、

美容健康に関しての情報コラムや、

クリニックアートメイクのお店をご紹介、

などをしている記事を書いております。

他記事にも、ご興味がある項目があれば、

アーカイブ一覧の中からご覧くださいませ。

最後までお読みいただきありがとうございます。

「抹茶」の再注目されつつあるその健康効果について解説

※当ブログで使用している画像、肖像モデルについては、
 全て著作権フリー画像サイトから独自にダウンロードした、
 イメージに近いものを使用しているものになります。

こんにちは。

美容LABORATORY

美容・健康&役立ち情報ブログの

コラムを書いているにっしーです。

今回のコラムでは、今、再注目されて来ている、

抹茶の健康効果について解説していきましょう。

 

感染拡大の影響もあり、インドアな趣味として、

茶道を始めるひともかなり増えていますね。

 

そして、抹茶も、

今、注目のインドア趣味として茶道で、

飲まれていたり、動画を観ながら、

自分で点てたりすることが流行のようですね。

 

では、抹茶にどんな健康効果があるのかを

私が独自調査したことからみていきましょう。

抹茶が出来るまでの工程と原料は何が違うの?

抹茶の出来るまでの工程は、

私達が普段飲んでいる緑茶と同じ茶葉ですが、

茶木の栽培方法に差があったり、製造過程が違うものになります。

 

緑茶の製造工程では、

  1. 茶摘み
  2. 蒸熱(火入れ)
  3. 乾燥
  4. 揉捻
  5. 精揉

茶葉を摘みとってから、

出来上がるまでは、

この5つの工程になります。

 

抹茶の製造工程では、

  1. 茶摘み
  2. 荒茶に加工
  3. 茶葉から硬い部分(葉脈、茎)を取り除き分別
  4. 石臼で碾いて、粉末にして抹茶の完成

抹茶の場合は過熱処理の火入れをせず、

茶葉の美味しい部分だけを選別するため、

生茶葉そのものの味がそのままに出るというわけですね。

 

元々は同じお茶ですが、

抹茶にするための茶葉では、

育成方法が根本から違いますね。

抹茶に含まれている栄養素と健康効果について

抹茶に含まれている栄養素では、

  • タンニン
  • ビタミン
  • ミネラル
  • サポニン
  • セルロース
  • カフェイン
  • カテキン/ポリフェノール類
  • 香気成分(数十から数百種類)
  • 亜鉛・鉄などの各種ミネラル類
  • アミノ酸(テアニン)・たんぱく質

ウィキペディアから参照

特に、亜鉛が多く含まれ、

味覚障害、美肌効果など、男性にも女性にも、

機能性健康成分が多く含まれているものとなっています。

抹茶はなぜ少量でも価格が高いものが多いのか?

実際、抹茶が作られ、少量でも価格が高い理由として、

茶葉を石臼で碾くにも、およそ40gの抹茶を作るのに、

手作業だと、おおよそ5時間以上かかるものなのです。

気が遠くなりそうなくらい手間がかかりますね。

 

そして、近年では、

電動の石臼で碾いているお店が増えましたが、

電気モーターなどが無い時代には、石臼を手回しで、

同じ速さで何時間もほぼ休みなく回し続けるといった、

重労働の工程があるというのは言うまでもありません。

 

おいしい抹茶が出来るまでの、

実際の工程を目の当たりにすると、

少量でも、なぜ価格が高いのが納得できることでしょう。

抹茶を飲むことで得られるであろう効能とは?

抹茶を飲むことで得られるであろう効果を書き出してみました。

  • 口臭予防
  • 便秘改善
  • 味覚障害
  • 風邪予防
  • 美肌効果
  • 抗酸化作用
  • 認知症遅延
  • リラックス効果
  • 体脂肪抑制効果
  • 免疫力アップ効果
  • 男性の前立腺がん予防効果

上記のように、

多くの効能が期待できるでしょう。

最後に

抹茶に含まれているカフェイン量は、

コーヒーよりも多いため、

美味しいからと言って、何回も、

飲み過ぎないように注意しましょう。

 

そして、気を付けるべきは、

飲む時間帯もそれに連れて大切になってきますね。

たまには抹茶も自分で点ててみるもの良いと思います。

他記事でも、

美容健康に関しての情報コラムや、

クリニックアートメイクのお店をご紹介、

などをしている記事を書いております。

他記事にも、ご興味がある項目があれば、

アーカイブ一覧の中からご覧くださいませ。

最後までお読みいただきありがとうございます。

ボディメイクを本気で秋から始めて引き締めるコツとその雑学を解説

※当ブログで使用している画像、肖像モデルについては、
 全て著作権フリー画像サイトから独自にダウンロードした、
 イメージに近いものを使用しているものになります。

こんにちは。

美容LABORATORY

美容・健康&役立ち情報ブログの

コラムを書いているにっしーです。

今回のコラムでは、

ダイエットにも少し関係はしていますが、

ボディメイクを今秋から始めて、

たるんだボディを引き締めるための雑学を

解説していきたいと思います。

 

普段の生活習慣、

食のバランス、睡眠、

これら3つはわかっていても、

継続と改善が難しい方も多いのではないでしょうか。

ボディメイクを始める前に自分のBMI値を知ること!

ボディメイクをやるにも、継続して、

理想のボディに仕上げるには、目標ゴール地点が必要です。

その指標となるのが数値として、自分のBMI値を知ることです。

BMI値の計算方法をご存知の無い方のために計算式を記しておきましょう。

 

計算式としては、

[体重(kg)]÷[身長(m)の2乗]

で算出される数値があなたのBMI値になります。

 

もっと簡単に計算できる、数値を入れるだけで、

すぐにあなたのBMIが出るサイトリンクでご確認ください。

BMI計算>サイト

計算方法は世界共通ですが、

肥満の判定基準は国によって異なり、

WHO(世界保健機構)の基準では、

30以上を”Obese”(肥満)としています。

 

日本肥満学会の定めた基準では、

18.5未満が「低体重(やせ)」、

18.5以上25未満が「普通体重」、

25以上が「肥満」、

で、肥満はその度合いによってさらに

「肥満1」から「肥満4」に分類されます。

 

BMIが22になるときの体重が標準体重で、

最も病気になりにくい状態であるとされています。

 

25を超えると脂質異常症や糖尿病、

高血圧などの生活習慣病のリスクが2倍以上になり、

30を超えると高度な肥満として、

より積極的な減量治療を要するものとされています。

厚生労働省e-ヘルスネットより参照

BMI値を知っておくことで、

目標体重を知る事が可能になり、

ボディメイクの指標にもなりますね。

ボディメイクでは食生活の見直し・改善が最重要項目!

ボディメイクをする上で、

最重要項目が、食生活の見直しと改善です。

これなくして、美ボディになることはあり得ません。

 

食べない減量、

無茶過ぎるワークアウト(自重トレ)、

何にしても、やりすぎは体にとって毒でしかありません。

 

体重を気にしすぎて、

リンゴだけ食べるダイエットをしてみたり、

プロテイン・サプリメントだけを飲んで食事をしなかったり、

そういう類は、体のどこかに異常を来たして栄養失調になります。

 

水を大量に飲むダイエット効果では胃が拡張し、

胃酸や体液が薄まり、水中毒の危険性もあるので、

飲み過ぎないことが重要です。(水中毒リンク参照:ウィキペディアより)

 

普段の食生活見直し・改善をするには、

  1. 脂質
  2. 糖質
  3. タンパク質

この3つを常に意識して食べるようにしましょう。

この3つは、

多すぎてもゼロに近すぎても良いものではありません。

 

ボディメイクで、

筋肉量を増やし、脂肪を減らすには、

一旦、体重を増やすことも必要になると言う専門家の意見もあります。

 

自分で選んで食べるもので、

自分のカラダが出来ていますので、

自分に足りないものをキチンと把握することが大切ですね。

ボディメイクで体重が落ちても食のバランスを保つコツとは?

最も難しいのは、

食のバランスの継続でしょう。

1日に消費するであろう、

活動消費カロリー量も、

おおよそは知っておく事も重要です。

 

毎日、何を食べたか、

スマホアプリなどでメモを取ったり、

食事日記にしたり、1日の運動量を自分で管理したり、

そういった自己管理マインドが、ボディメイクでは大切です。

 

もし、自分で管理が難しいひとは、

パーソナルトレーニングジムなど、

専門家にお世話になる方法も良いでしょう。

ボディメイクでの疲労回復に睡眠も重要!

ボディメイクでトレーニングを継続することで、

筋肉各部位が疲労します。

 

その疲労は、

睡眠により回復が見込めますね。

 

ですので、

快適で良い睡眠時間の長さが、

ボディメイクでは重要になります。

最後に

来年の夏に備え、

今秋からボディメイクを始めることで、

体質も筋肉量も改善出来ることでしょう。

 

ですが、ボディメイクのトレーニングで、

同じ部位ばかりを鍛えるのはあまり良い方法とは言えません。

 

脂肪を減らし、筋肉量を増やすためには、

各部位をローテーションしながら、毎日変えて、

時々、チートデイの休憩を入れ、体を休めることで、

筋肉量を増やすボディメイクが出来ることにつながるでしょう。

 

他記事でも、

美容、健康に関しての情報コラムや、

美容のお店をご紹介している記事を書いております。

他記事にも、ご興味がある項目があれば、

アーカイブ一覧の中からご覧くださいませ。

最後までお読みいただきありがとうございます。

焼き芋を冷やして食べるのはダイエット効果もあるのか?

※当ブログで使用している画像、肖像モデルについては、
 全て著作権フリー画像サイトから独自にダウンロードした、
 イメージに近いものを使用しているものになります。

こんにちは。

美容LABORATORY

美容・健康&役立ち情報ブログの

コラムを書いているにっしーです。

前回のコラムでの、

メンズ医療脱毛のお店紹介の記事

お読みいただけましたでしょうか。

今回のコラムでは、

焼き芋が好きな人も多いと思いますので、

焼き芋を冷やして食べるのはダイエット効果について、

解説していきましょう。

サツマイモの種類はどれだけあるの?

サツマイモの種類を

私が独自調査した結果では、

今のところ35品種があることがわかっています。

同じサツマイモの種類だけで35種類もあるという根野菜は、

他に類を見ないのではないでしょうか。

中でも代表的な、

スーパーなどで売られているであろう、

売れ筋の人気のあるサツマイモの種類では、

鳴門金時、紅はるか、安納芋、シルクスウィート、

この4種類が一般的によく見かけることが多いと思いますね。

サツマイモの栄養価と効用はどうなの?

サツマイモの栄養価と効用については、

  • 食物繊維
  • カリウムが豊富
  • ビタミンEも含んでいる
  • ヤラビンによる便通改善
  • 安納芋にカロテンも豊富
  • 加熱しても残るビタミンC
  • 紫品種にはアントシアニン

食べても害になるものは無いのですが、

何にしても食べ過ぎは良いとは言えません。

他の野菜などと組み合わせて栄養のバランスを考え、

食べるようにしましょう。

焼き芋を冷やして食べるとなぜダイエットに良いの?

サツマイモの栄養価と効用でもあるように、

栄養価から見ても、ダイエットに良いということは、

少なからずお察しいただけるかと思います。

焼き芋を冷やして食べる、

最も注目すべき点では、

元々、サツマイモに含まれる、

レジスタントスターチという成分にあります。レジスタントスターチ:ウィキペディア参照)

このレジスタントは抵抗する(消化されにくい)、

スターチはデンプンという意味があります。

 

サツマイモに、豊富に含まれている、

炭水化物の一種であるデンプンが、

焼き芋を冷やす事で、変化が起き、

レジスタントスターチに変わり、

そしてレジスタントスターチが、

食物繊維と似た働きをお腹の中でしてくれます。

なぜ焼き芋を冷やすと、

ダイエットに良いのかと言いますと、

レジスタントスターチのうれしい効果まとめとして、

  • 便通の改善
  • 血糖値の上昇抑制
  • 体重増加の抑制(脂肪減少)
  • 美肌などのアンチエイジング効果

上記のような効果が期待できます。

減量ダイエットする人、プロボディービルダー、

プロボクサー、様々なアスリートの人たちにも、

血糖値の急上昇が少なく、太りにくいので、

とても良い条件が揃った食べ物ということになるのですね。

焼き芋を冷やして食べるメリットと簡単調理方法は?

焼き芋を冷やして食べるメリットとしては、

ジップロックや、ラップして冷蔵庫で保存がききますね。

また、焼き芋の状態から、

食べやすいサイズにカットして、冷凍保存も出来るため、

夏の冷たいものが欲しい時にも重宝することでしょう。

 

焼き芋を出来上がりの状態で買うと、

割と良いお値段がすると思います。

そこで、簡単な焼き芋を作る方法として、

サツマイモ両端をちょっとだけカットして、

きれいに洗ってから、炊飯器に、

水を200~300ccほど入れて、

サツマイモを入れたらフタをして、スタートを押すだけです。

これだけでお店の焼き芋の味になります。

出来上がると、炊飯器の底面に、

サツマイモの糖分がこびりつくことがありますが、

しばらく水に浸けおきするだけでアッサリと取れます。

これが火加減無用の超簡単な焼き芋を作る方法です。

最後に

焼き芋を作る方法と、

焼き芋を冷やして食べると、

なぜダイエットに良いのか、

ご理解いただければ幸いです。

 

何でもそうですが、

同じものばかり食べるのも、

食べ過ぎも良くありません。

食事のバランスを考えて、

食べるようにしましょう。

他記事でも、

美容、健康に関しての情報コラムや、

美容のお店をご紹介している記事を書いております。

他記事にも、ご興味がある項目があれば、

アーカイブ一覧の中からご覧くださいませ。

最後までお読みいただきありがとうございます。